読む意味のないブログ

不まじめになりたい

新年度に向けて、会社と自分に言いたいこと。

私は今後一切残業するつもりはない

未来永劫完全にゼロにすることはできないが、基本的に残業するつもりはない。そこまでして会社に尽くす義理はない。そもそも19:30までは残業代もつかないし、やる気が出ないのは当然だ。

残業には上司の承認が必要なというシステムも邪魔でしかない。邪魔なのだが、会社の方針なので仕方ない。もっと自由にさせてくれればいいのに。

 

残業するのが当然という考え方はやめてほしい

そもそも残業は時間外労働であって、無いのが正常な状態だ。なぜだか日本では「残業して遅くまで頑張ることが美しい」みたいな風潮があって、ほんと気持ち悪い。耐えられない。

 

仕事のルールは守ろう

これは今までの反省を込めて自分に言いたい。

会社にはそれなりの理由があって色々とルールが定められているのだから、きちんと守ろう。具体的には、ISOの品質システム文書や、各種手順書などが該当する。守破離。型を破る前に、まず、型を徹底的に身につける必要があるということ。

 

仕事のスピードは3倍を目指すべき

従来残業込みで12時間かかっていた仕事を、午前中の4時間で終わらせる。それくらいの意気込みと、ビジョンを持って取り組まないと、今の仕事量をこなしながら、残業を減らしていくことなどできっこない。いきなり3倍というと、どう考えても不可能なことのように思えるかもしれない。しかし、微差の積み重ねが、大差となることを知っていれば、自ずと何をすれば良いかは見えてくるものだ。

 

他者の課題には踏み込まない

自分のやるべきことに集中しよう。他人におせっかいを焼くことも、悪いことでは無い。ある程度は必要なことだ。ただ、自分のやるべきことが終わっていないのに、他人のことを心配している暇はない。冷たいように思うかもしれないが、他人の課題に構っている暇があったら、自分の課題に全力を尽くすべきだ。そう考えている。